周囲約43km最大深度約180mの
国内有数の透明度を誇る「洞爺湖」
湖の中心部にある「中島」
南湖岸に広がる「有珠山や昭和新山」
湖の北側へ目を向けると蝦夷富士「羊蹄山」
素晴らしい環境でクルージングを楽しめます
ルールが守られない場合や苦情が多い場合は、洞爺湖での利用を制限、または、禁止する場合があります。
洞爺湖を利用する全ての人が、お互いにマナーを守り、快適に過ごせるように心がけましょう。
関係法令やルールを守って安全に楽しく過ごしましょう。
皆様のご協力をお願いします。
洞爺地区動力船乗り場を利用する皆様から、以下の「環境維持協力費」を受付時に徴収しております。
環境維持協力費(2020年度) | |||
---|---|---|---|
動力船 | 1艇 | 1泊 | 1,800円 |
キャンプ | 大人1名 (中学生〜) |
1泊 | 700円 |
キャンプ | 小人1名 (小学生まで) |
1泊 | 300円 |
表を横スクロールしてご確認ください。
利用時間と利用禁止時間 | |
---|---|
利用時間 | 8:00〜12:00 |
13:00〜17:00 | |
利用禁止時間
※利用禁止時間中は、出艇場所にお戻り下さい。 |
17:00〜8:00 |
12:00〜13:00 |
表を横スクロールしてご確認ください。
利用期間に関しては、NPO法人PW安全協会ホームページの「ゲレンデ情報ページ」洞爺地区動力船乗り場カレンダーをご参照下さい。
NPO法人PW安全協会「洞爺地区動力船乗り場カレンダー」
(4.15MB)
関係法令やルールを守って安全に楽しく過ごしましょう。
ルールが守られない場合や苦情が多い場合は、洞爺湖での利用を制限、または、禁止する場合があります。
洞爺湖を利用する全ての人が、お互いにマナーを守り、快適に過ごせるように心がけましょう。
皆様のご協力をお願いします。
洞爺地区動力船乗り場の利用ルール&禁止事項は、以下のリンクよりダウンロードできます。
水上オートバイの場合:小型船舶操縦者免許証を所持していない者の操縦禁止
飲酒、薬物の服用等、正常に操縦できない状態を含む
ルール違反(未着用)で死亡事故発生有り
湖上での故障により、遭難事故、水没事故等発生有り
周囲の状況や他の船舶等に十分に注意して安全を確保して下さい
特にスタンディング
苦情が多発。今後も続く場合は、利用の制限を行う場合があります
飼育、野外にはなす、生きたままの移動、人にあげたり、売ったりすると、外来生物法違反となります
無理に岸に向かって泳いだ人が犠牲になった事例もあります
利用するすべての人が、湖畔でのキャンプを快適に過ごして頂くためにお互いに協力し、以下のルール&禁止事項を守って下さい
岸が車両で混雑すると、動力船の離着岸ができないため
ルールや注意事項の書面に記載のない事項は、関係法令、警察、町職員、観光協会職員、指導員、警備員、近隣住民等の指導に従ってください。